
2018年現在のSNSシェア(ソーシャルメディア)を紹介します。
デザイナー、ディレクター、seoマーケター、アフィリエイター、ブロガーなど、すべてのweb運営者にとってSNSシェアを把握し、対応していくことは重要です。
ここでは、最新のweb市場(SNSシェア)を紹介していますので、この機会に是非チェックしてみてください!
日本のSNSシェア
日本では、Facebook(フェイスブック)が半数近くを占めており、次いでTwitterが約1/4のシェアを誇っています。

出典:Social Media Stats Japan(July 2017 – July 2018)
順位 | SNS名・バージョン | シェア率 |
---|---|---|
1位 | 49.33% | |
2位 | 24.47% | |
3位 | Youtube | 10.12% |
4位 | 9.51% | |
5位 | 2.52% | |
6位 | Tumblr | 2.32% |
7位 | 0.76% | |
8位- | その他 | 0.96% |
※2018年8月時点
下図は日本のSNSシェア推移グラフです。

出典:Social Media Stats Japan(July 2017 – July 2018)
2017年6割以上のシェアを誇っていたFacebookですが、2017年後半から2018年に入り利用シェアが減少。一方でYouTube、Pinterestが右肩上がりとなっています。
世界のSNSシェア
世界では、Facebook利用者が約75%以上と、3/4のシェアを誇っています。

出典:Social Media Stats Worldwide(July 2017 – July 2018)
順位 | ブラウザ名・バージョン | シェア率 |
---|---|---|
1位 | 75.09% | |
2位 | 10.39% | |
3位 | 6.06% | |
4位 | YouTube | 4.64% |
5位 | 1.5% | |
6位 | Tumblr | 0.74% |
7位 | 0.62% | |
8位- | その他 | 0.97% |
※2018年8月時点
下図は、世界のSNSシェア推移グラフ。

出典:Social Media Stats Worldwide(July 2017 – July 2018)
圧倒的なシェアを誇っていたFacebookですが、昨年と比較し、約10%近く減少しています。一方、YouTube、Pinterestの利用シェアは右肩上がりとなっています。
今後のブラウザシェア予想
昨今、若者のFacebook(フェイスブック)離れが目立っており、世界&日本ともに減少傾向にあります。
2018年は “バーチャルユーチューバー元年” とも呼ばれ、数多くの動画配信サービスが生まれました。今後のYouTubeの利用シェアには注目です。
web運営者としてSNSシェアを掴むことはとても重要ですので、しっかり市場をキャッチしましょう!
データ参照:statcounter