
他社で取得したドメインをJETBOYで使うための方法!
ここでは、「JETBOYで他社ドメインを設定」する手順を【図解】で分かりやすく解説します!初心者の私でもカンタンにできました!
主な手順
今回私が実施した手順は以下の通りです。
- サーバーパネルにログイン(JETBOY)
- 新規ドメインを追加(JETBOY)
- ネームサーバーを設定(ドメイン取得先)
手順1「サーバーパネルにログインする」
まずはじめに、JETBOYの「サーバーパネル」にログインします。

手順2「新規ドメインを追加する」
サーバーパネルで、「ドメイン設定」をクリックします。

ドメイン設定画面で「新規ドメイン作成」をクリックします。

新規ドメイン作成画面で、「ドメイン名」を入力し、「ドメインを作成する」をクリックします。

すると、以下のような表示が出るのでしばらく待ちます。(約30秒程度)

「ドメインを新しく追加しました。」と表示されたら、JETBOY上での作業は無事完了です。

手順3「ネームサーバーを設定する」
JETBOYでドメインの追加が完了したら、ドメイン取得先で下記JETBOYのネームサーバーを設定します。
プライマリネームサーバー | ns1.jetboy.jp |
---|---|
セカンダリネームサーバー | ns2.jetboy.jp |
これでJETBOYの他社ドメイン設定は全て完了です。ネームサーバーが反映されるまでは、数時間~3日程度かかるため、しばらく待ちましょう。
まとめ
ここではJETBOYで他社ドメインを設定する手順を紹介しました。
JETBOYはアダルトサイトOKな超高速SSDレンタルサーバーです。驚異のCPU24コア48スレッドにより、WordPressの高速表示を実現します。月額817円~とコスパも最強で、出会い系やアダルトサイトを運用するなら、断然おすすめ!
最後までお読みいただき、ありがとうございます。