
SEOで上位表示するためにはユーザーの検索意図に答えた「高品質なコンテンツ」が重要であり、Googleから評価されるには「E-A-T」を考慮したコンテンツ作りが求められます。
ここでは、SEO対策でGoogleが大切にする3つの基本要素「E-A-T」とプラスαの網羅性について解説します。
目次
Googleが大切にする3つの基本要素「E-A-T」とは
「E-A-T」とは以下の3要素の頭文字をとって付けられた造語です。

- 専門性(Expertise)
- 権威性(Authoritativeness)
- 信頼性(Trustworthiness)
Googleは高品質なコンテンツに求める条件として、これら3つの基本要素を大切しています。2016年に更新されたGoogleの検索品質評価ガイドラインでは、その重要性がさらに強調されました。
The amount of expertise, authoritativeness, and trustworthiness (E-A-T) that a webpage/website has is very important. MC quality and amount, website information, and website reputation all inform the E-A-T of a website.
日本語訳)
ウェブページ/ウェブサイトが持つ専門性と権威性、信頼性 (E-A-T) の量は非常に重要です。メインコンテンツの質と量、ウェブサイトの情報、ウェブサイトの評判はすべてウェブサイトのE-A-T情報を提供します。
高品質なコンテンツが求められる、これからの新SEO時代を生き残っていくためには、「E-A-T」を考慮したコンテンツ作りが重要となります。
専門性(Expertise)

Google検索エンジンは専門性に特化したサイトを高く評価します。
テーマが統一され専門性の高いコンテンツを提供するサイトは、SEOで上位表示されやすくなります。また、専門性を高めることでユーザーの回遊率や滞在時間が増加する傾向にあり、それに比例してサイトの信頼性を高めることにもつながります。
GoogleのJohn Mueller氏はサイトの専門性について、以下のように発言しています。
検索結果に適切に表示する為にほとんどの場合は、コンテンツとそのページの文脈を見て理解しようとする。 だけれどもウェブサイト全体を見る場合もあります。
例えばあなたが新しいページをウェブサイトに追加した場合、私達が以前に見た事がなければそのコンテンツや文脈の意味を理解できません。
その場合は、どんな種類のウェブサイトなのかを理解する事は、その新規ページを検索結果のどの場所からスタートさせるべきかを理解するより良い手助けになる。
ランキングに関しては、ページ単位とサイト全体を考慮に入れている。
このように検索順位を決める際には、ページ単体だけでなく、サイト全体のテーマもランキングの評価対象に含めるケースがあります。
権威性(Authoritativeness)

権威性(オーソリティ)とは特定の分野において誰もが認めるサイトのことです。
明確な指標はありませんが、概ね以下のような条件を満たしたサイトをGoogleは権威性の高いサイトと評価します。
- コンテンツが充実している
- 分かりやすく整理されている
- 更新性があり、常にコンテンツ品質が維持されている
- 有益な情報源への参照リンクを適宜紹介している
- オリジナリティの高いコンテンツを有する
- 長年にわたり運営されている
- 自然リンクによる支持を受けている
サイトの権威性を高める方法は「ドメインパワーを上げる9つのメソッド」で紹介しています。
信頼性(Trustworthiness)

Googleはコンテンツの信頼性を重視しており、信頼性の高いサイトは上位表示されやすくなります。
専門性と権威性を高めてユーザーの検索意図に答えた高品質なコンテンツを提供し続けることで、ユーザーからの信頼を得ることができます。
このように信頼性を高めることで、サイトのブランディング、しいてはSEO上位表示の大きな足がかりとなり、高い集客性を生み出します。
プラスαの「網羅性」

上位表示にはE-A-T(専門性/権威性/信頼性)に加えて、網羅性が重要となります。
SEO対策では「ユーザーの検索意図(ニーズ)」に答えることが重要であり、そのためには1つのテーマを深堀して複数の関連キーワードを網羅したコンテンツを作ることが求められます。
例えば、「SEO」というテーマ(ビックワード)で上位表示するには「SEO」単体のキーワードだけを対策しても不十分です。

SEOは大きく「内部対策」「外部対策」に分けられ、さらに深堀していくと「タイトル」「内部リンク」「キーワード選定」… のように、ビックワードの周りにある関連キーワードを網羅していくことが重要です。
まとめ
SEO対策においては、ここで紹介したE-A-T(専門性/権威性/信頼性)に加えて、網羅性を考慮したコンテンツを作ることが重要です。
Googleは「ユーザーの検索意図」に答えた高品質なコンテンツを提供するサイトを評価し、専門性、権威性、信頼性、網羅性を高めていくことで、SEO上位表示の大きな足がかりとなります。
最後までお読みいただきありがとうございました。
【SEOに強いサイトを作るなら読んでおきたい記事】