
はじめまして田村です。新年明けましておめでとうございます!今年もよろしくお願いします!
昨年は、専業アフィリエイトを始めて “1年で月収100万円” を達成できました!そこで本日は、「1年で月収100万円を達成」した経緯について、ご挨拶も兼ねてカンタンに書きたいと思います!
目次
昨年を振り返って

昨年はWELQ(ウェルク)問題や、それに伴うGoogle検索アルゴリズムのアップデートなど、SEOが大きく揺れ動いた1年でした。2017年12月に実施された「健康・医療」関連の検索クエリに影響するアップデートに衝撃を受けた、という方も多いのではないでしょうか。
アフィリエイターにとっては大きな痛手となりましたが、検索ユーザーにとっては有益な変化であり、まだ完璧ではないものの「信頼性が高く有益な情報」がユーザーのもとに届くことは、大変素晴らしいことだと思います。
これからは、有益なコンテンツ作りがより一層求めらます。
1年で月収100万円を達成!
そんな中、昨年は専業アフィリエイトを始めて、1年で月収100万円を達成できました!以下はサイト収益の推移をグラフにしたものです。(※アフィリエイトは確定報酬額)

最初の半年間はほとんど収益が出ませんでしたが、3ヶ月~半年頃より徐々にSEOで順位が付き始め、「7ヶ月目」からグッと収益が伸び始めました!
アフィリエイトは10万円を超えたら、50万、100万は一瞬?!
アフィリエイトは10万円を稼ぐまでが大変で、それを超えたら一気に50万、100万と稼げると言われていますが、本当にその通りでした!
と言うのも、ある程度成果が出始めると特単をいただけるので、それによりグッと報酬が上がります。
私はライティングが苦手で執筆も遅いため、1記事1~2日ペースでコツコツ書いており、1年かけて「30~50記事程度のボリュームで5サイト」作成しました。
1日に何記事も書ける人は、ホント超人だと思います。
いきなり100記事より、30記事を3サイト!
1サイト100記事とまではいかなくても、質を意識したコンテンツを書いていけば「30記事」程度のボリュームでも順位が付いてきます!
そのため、一気に1サイト100記事書くのではなく、1サイト30記事のサイトを3サイト作り、反応の良かったサイトに記事を追加していく方法をとっており、その方が効率的に稼げると思っています!(※あくまで個人の意見です)
100記事を超えるとトラフィックが伸びると言われていますが、私はまだその領域に達していません。そのため、今年は新規サイトと同時に、既存サイト100記事を目標にしていきたいと思います!
これからは有益なコンテンツ作りが、より一層大切!

検索エンジンは日々進化しており、また昨年末のアップデートでは異例とも言える大変動が起きました。これにより従来の小手先テクニックが通用しなくなり、今後はより一層ユーザーの検索意図に答えた、有益なコンテンツ作りが重要になっていくでしょう。
昨年はブラックな手法により、信頼性やモラルに欠けたコンテンツが蔓延したことで問題となりました。
ブラックハットSEOはおすすめしない
ホワイトハットSEOは評価されるまでに時間が掛かるため、ついブラックハットSEOに走りたくなるかも知れません。ですが、ブラックハットSEOはリスクが大きく、また今後はより一層コンテンツの質が重要視されるようになり、小手先のテクニックが通用しなくなっていくでしょう。
「ホワイトハットSEO」は時間は掛かりますが、30~50記事程度のボリュームでも、しっかり作りこんでいけばSEO上位表示は十分に可能です。
ロングテールSEOこそ、ユーザーニーズに答えるカギ
ロングテールとは、「男性 薄毛 シャンプー」のような複数の単語で検索されるキーワードのことであり、ミドルワード、スモールワードには、ユーザーニーズが強く現れます。
そこで、検索キーワードからユーザーの検索意図(要望や悩みなど)を理解して、それに答えたコンテンツを提供することが、サイト運営の成功においてとても重要になります。
アフィリエイトで心掛けている3つのこと

アフィリエイトを始めて1年が過ぎますが、当初から心掛けていることが3つあります。
①ステマサイトにならないように
アフィリエイトサイトの中には、単に単価の高い商品を紹介したり、特単を条件にその商品を推す(例えばランキング1位など)といったサイトもありますが、アフィリエイトサイトが「ステマサイト」になってはいけないと思っています!
②収益性よりも信用性を大切に
私は、収益性よりも信頼性を大切にして、どんなに単価が低くても自分が実際に使用して本当におすすめできるものを紹介するように心掛けています。
もちろん高単価なアフィリエイトに変更すればもっと収益は上がりますが、それではただのステマサイトになってしまいます。色々なASPの方から特単をご提案いただく機会が多いのですが、そこは曲げずに来ています。
③自分をターゲットにする(自分の要望や悩みに答える)
また、私が作っているサイトはいずれも、自分自身がターゲットになっています。自分の好きなことや本気で悩んでいることを、実際に調べたり実践して役に立った情報を発信するように心掛けています。
お金ではなく、純粋に同じ悩みを持った人に役立つコンテンツをお届けしたい。という一心で書いているサイトもあります。
昨年度の「医療・健康」関連の検索クエリに対するアップデートにより、「医療従事者や専門家、医療機関等から提供される、より信頼性が高く有益な情報が上位に表示されやすく」なりましたが、同時に体験談も悩んでいる人にとってはとても価値のあるコンテンツです。
事実、美容・健康系のサイトはトラフィックが3~4割ダウンしましたが、逆に体験談は順位が上がっています。
2018年 今年の抱負

会社を辞めフリーランスになり、早いもので1年以上が過ぎました。
近年は働き方が大きく変わりつつあり、2017年には特定の会社に属さずフリーランスや兼業として働く人口が約1,100万人を超えたと報告されています。(日本経済新聞によると)
そこで、在宅で稼ぐために役立つノウハウを発信していけたらと思い、「稼グッド」を開設しました。更新頻度は少ないですが、少しでも有益な情報をお届けできればと思っております。
次回より、アフィリエイトで月100万円稼ぐためのノウハウ、成功例、失敗例などついて、色々と書いていきます!
今年もよろしくお願いいたします!皆さまにとって素敵な一年になりますように、心から祈っております。